東京父ちゃん日記

「東京父ちゃん日記」は、育児を張りきっているお父さんのブログです。 日々の育児話や子供を連れて、家族で色々と遊びに行った時の話等、育児をされている方に有益な情報を提供出来ればと思っています。

出産予定日を3日過ぎました。

ははーん。さては、体育の日狙いだな。

ベイビー画像

出産予定日を3日過ぎました。

予想では、だいぶ早く産まれると(勝手に)考えていたので、

思いのほか、予定日を過ぎている状態。

 

ベイビーには早く会いたいけど、この期間も限定なので、

マイペースでゆっくり自然に任せればよいと思っています。

 

てっきり今回のブログで、出産の報告となるかな?

と思っていましたが、また次回になりそうです。

 

1週間の動きをまとめてみましたので

お産を控えているぜ。まだ先だけど、興味あるわ。と言う方は

参考にして頂ければと思います。

 

【10/5(月)】予定日まで残り2日

長男が、リュックサックを無くしてしまい、

朝から探しに行きました。

無くした思われる公園に行ったり、ファミリーレストランに行ったりしましたが見つからず。結局交番に届け出を出しました。

カミさんは、まだ産気の気配がないとの事で

一緒に散歩してお昼ご飯を食べました。

 

夕方、保育園から着信。(保育園からの電話は100%良くない話)

案の定、次男が38度の熱を出したとのこと。

 

すぐに迎えに行き、19時までやっている病院へ。

今病院は事前予約が必要なところも多いようなので、行く前に電話しておいて良かった。風邪の初期症状との事でしたが、明日の保育園は休ませないと。

次男を見ながら、出産がはじまったらどうしよう・・・



【10/6(火)予定日まで残り1日】

次男はすっかり元気になったが、保育園は行けないので、

自宅でカミさんとゆっくりしててもらう。

 

お昼ご飯は自宅に帰って、カミさんと次男と一緒に食べる。

まだお産の気配はない。

落ち着かないけど、この時間を楽しみたいと思います。



【10/7(水)予定日当日】

いよいよ予定日。カミさんのお腹を痛がる頻度は増えて来ているけど

病院からは、1時間に6回程度の腹痛があったら電話下さい。

と言われているので、そこまでの頻度は無い様子。

 

昨日、熱を出して休んでいた次男は、熱は下がったのですが、

悪化しても嫌なので、念のため今日も保育園をお休みさせました。

 

カミさんと、次男と僕でお昼は、焼肉を食べに行きました。

これで産気づくかな?笑



【10/8(木)予定日から1日】

毎週恒例の妊婦健診に行きました。

いつも通りの検診を受けて、エコー検査でベイビーに対面。元気そうだ。

来週の水曜日(41週)を過ぎても産まれないようだと良くないという事で、

水曜日に入院の予約。

火曜日までに産まれない場合は、水曜日に入院して、出産を促進させるらしい。

 

カミさんとランチ。



【10/9(金)予定日から2日】

予定日から2日過ぎても、相変わらずマイペースなベイビー。

カミさんのお腹が痛い頻度が増えてきたけど、

病院に電話するまでもないみたい。

 

ベイビーも、せっかくだから晴れた日に産まれたいと思ってるのかな?

 

今日もカミさんとランチ。

前から行きたかったけど、なかなか行けなかった

お好み焼き屋さんへ。

 

いつもテイクアウトしていたけど、カミさんは今日初めて

目の前の鉄板で焼いたお好み焼きを食べれて満足そう。

 

tabelog.com

 

【10/10(土)予定日から3日】

今、夜中の0時半なのですが、実は夜からカミさんの腰の痛みが強く

なってきた様子。さっきまで僕が腰をさすっていました。

かみさんは、「今日産まれそう。せめて朝まで待って」と言って、

寝ました。

 

明日は、長男の授業参観。授業参観中は見れるのか?

お産は始まるのか!?

今日は体育の日。よーし、高まってきたー!

 

 

今日くるか!?出産カウントダウン!

いよいよ出産予定日まであと3日。

f:id:touchan-nikki:20201004104626j:plain

いつ産まれてもいい状態なので、

常に、コスモを高めています。

 

さあ、いつでも来い!

いつ来るんだ?

 

という事で、

ここ1週間の動きをまとめてみました。



【9/29(火) 】予定日まで残り8日

カミさんとランチ。

ベイビーが産まれたら、最初は外食もしづらいはずなので、

行きたかったお店に片っ端から、行こうじゃないか。

という事で、近所の人気パスタ店へ。

 

カミさんが、「なんとなく、産まれたそうな気がする。」とつぶやいた。

 

少しでもスイートな気分でいられるように、

高級チョコレートを買って来て、プレゼントしました。



高級チョコは、他のお母さんの出産ブログで、

旦那さんにされて嬉しかった事。という記事を読んで、

「チョコが嬉しかった。」と書いてあって、

これは素晴らしい!と思って、真似させてもらいました。

カミさんも、ニッコリでした。

リンツ チョコレート オンラインショップ

 

 

【9/30(水)】 予定日まで残り7日

月末月初は、仕事が一番忙しいので、全て昨日のうちに前倒しで終わらせました。

よし、これでいつお産が始まっても大丈夫。

 

今日もカミさんと一緒にランチ。

 

次男の保育園の先生や、ママ友、パパ友に「そろそろですね。」と言われる事が増えてきた。

明日は、妊婦健診だ。



【10/1(木)】予定日まで残り6日

朝、寝ているカミさんのお腹が激しく動いていて驚いた。

お腹にはタオルケットをかけていたのですが、そのタオルケットの上からでも

お腹が動いているのがわかるほど、ダイナミックな動き。

足をバタバタさせているのかな?

 

朝から妊婦健診で病院へ。ベイビーの体重は3,000g突入。

今回出産する病院は、初めて出産でしたので、

念のため看護婦さんに、テニスボールは借りれるか?確認しました。

→貸してくれるそうです。

 

中秋の名月だから今日生まれるかも?と思ったが、まだみたい。

でも、カミさんは腰が痛いとの事で、横になっている時間が増えました。



【10/2(金)】予定日まで残り5日

カミさんは、お腹が痛い事が多くなってきました。

ランチは一緒にピザを食べて、その後散歩をしました。

 

ピザを食べると、出産するという話を聞いた事があるので

「くるか?」

と思いました。

 

夜中はお腹が痛くてほとんど眠れず、

産まれるかもと思ったそうです。



【10/3(土)】予定日まで残り4日

今日は次男の通う保育園の運動会。

カミさんも、運動会を楽しみしていたので、

観る事が出来て良かったです。

 

今日産まれそうかも?という事で、

子供たちは、近所の友人の家にお泊りさせてもらい、

いつお産が始まっていい状態で、時を待ちました。

 

そう言えば、カミさんと夜、家に2人きりになるなんて、

7年ぶりぐらい。



【10/4(日)】予定日まで残り3日

カミさん的には、今晩、焼肉に行きたいそうで、

焼肉を食べてから産みたいそうです。笑

 

焼肉も、お産を促すという話を聞いた事があるので、

焼肉を食べて、オロナミンC飲んだら、今日おっ始まるかもしれません。



いつでも来い!

 

参考サイト「なぜか子どもが生まれる食べ物」

https://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20180515_01.html




【臨月突入】出産が始まった時のシュミレーション

いよいよカウントダウン。出産予定日11日前になりました。

出産予定日

 

いつ産まれてもおかしくない時期ですので、

出産が始まった時のシュミレーションをしてみました。



出産を控えている人、もう少し先の方も

出産がはじまったら、「何からするの?」と慌てないために、

良かったら参考にしてください。



【出産が始まった時のシュミレーション】

 

STEP1.まずは病院に電話。

分娩室直通ダイヤルがあるので、いつでもすぐにかけられるように

電話番号をスマホに登録。

そこで、産婦人科の看護婦さんの指示を仰ぎます。



STEP2.陣痛タクシーに電話。

病院に行くことになったら、陣痛タクシーで病院へ。

いつでもすぐにかけられるように電話番号をスマホに登録。

 

繋がらない時の為に、陣痛タクシーサービスをしている

2社のタクシー会社の電話番号を、登録しておきました。



STEP3.入院グッズを忘れずに。

そのまま入院という場合もあるので

入院に必要なグッズを持って病院へ。
 

STEP4.周りの人に連絡。

日中、子供達が学校、保育園に言っている間なら問題ないのですが、

お迎えの時間に、お迎えに行けないという事になったりした時の為に、

学童、保育園、まわりの友人達にも、

あらかじめ連絡しておいた方が良いと思います。



STEP5.病院で受付。

受付方法、分娩室への行き方など確認した方が良さそうです。



こんな流れでしょうか。



長男と次男は、里帰り出産したのですが、

今回の出産は、本当は長男と次男にも立ち合いをさせたくて、

近所の病院にしたという経緯があります。



ところが、コロナの影響で、僕以外の立ち合いが出来なくなってしまったので、

出産が始まった時に、長男(小学生)、次男(保育園)を

どうしよう?というのが悩みです。



長男も次男も預けている時間に、出産が終わったら問題がないのですが、

お迎えに行けない時はどうしよう?

夜中に出産がはじまったらどうしよう?

休日はどうしよう?



と、数パターンの流れを考えました。



うちの場合は、同じ学校の家が近い友人達、

3人ぐらいにお声がけさせて頂き、



お迎えをお願いさせてもらうかもしれない事を

あらかじめお願いしました。



休日、夜中に出産が始まった時は、職場の後輩か、

近所に住んでいる僕の妹に家にきてもらう事にしました。



そして、出産が終わった後の入院グッズもバックに入れて、

すぐに持ち出せるように、玄関に置いています。



おむつも、ベイビー用のお風呂、哺乳瓶も既に用意済。



これで、準備OK。いつでもカマン!


【ケツにテニスボール】

 

長男の出産はもう6年前。次男が4年前。

 

 

次男の出産には立ち会えなかったので、

今回は、久しぶりの立ち合いで、かなり気合が入っています。

 

 

そう言えば、長男の時はかなりの長期戦でした。

カミさんの尾てい骨に「テニスボール」を力いっぱい当てると

痛みが和らぐとのことで、ずっと力一杯テニスボールを当てていました。

 

 

出産後、しばらく腕が痛かったのを今思い出しました。

 

 

今回の出産は初めての病院ですので、

テニスボールは借りれるのか?それとも、自分で用意するのか?

確認しておいた方が良さそうですね。



2週間に1回だった妊婦健診が、週1回になりました。

 

妊婦検診は、ベイビーに毎週会えるのも嬉しいし、

妊婦健診自体、カミさんと2人で過ごせるので、とても楽しいです。



カミさんは、まだ仕事をしてくれていて忙しいので、

妊婦健診の時間だけは、ゆっくりと一緒にいられるのです。

 

赤坂のパスタ店、「ルイ・プリマ」さんの真蛸のペペロンチーノと明太子パスタ。

とても美味しいです。

ルイプリマさんでランチ

 

tabelog.com

 

いつ生まれてもいい状態。

 

前回2,400gだったベイビーの体重が、

今回の健診では2,900gありました。

 

お兄ちゃん2人が産まれた時、2人とも3,000gは、

超えていました。

 

今回は女の子なので、少し小さいとは聞いていましたが

2,400gはちょっと軽いかな?と心配していたので、一安心。

 

まわりの女の子のお母さん達の話を聞いてみると、

2,000g代の方が多かったです。

(中には3,000gを超える方もいました。)



よく聞かれるのが、「名前は決めたの?」

 

名前はだいぶ前からもう決めています。

名前自体はかなりしっくり来ているのですが、

最終的にベイビーと対面してから、決めたいと思っています。



以外と「キャサリン」みたいな顔していたら、

今考えている名前は合いませんから・・・



でも、別の名前は全く考えていませんので、

キャサリンみたいな顔していたら、「どうしよう」



出産予定日まで残り11日!

ですが、10月2日が満月ですので、早まるような気がしています。

 

なるべくカミさんと一緒にいて、

闘いの時に備えて、リラックスして過ごそうと思います。

 

昨日は、映画「ショーシャンクの空に」を観ました。

希望に満ち溢れた、良い映画でした。

 

 

 

息子が「小人を見た」そうです・・・

「僕、小人見たよ。」

f:id:touchan-nikki:20200919131710j:plain

 

うちの6歳の長男が、突然、「僕、小人見たよ」と言い出しました。



夢の話かな?と思っていたのですが、

結構しつこく言ってきて、絵まで描いてきました。



身の丈5㎝ぐらいで、かぶと虫に似ているそうです。



セミかな?と思いながら、



「どこで見たの?」



と聞くと、



「連れて行ってあげるよ」

と言われました。



【小人に会いに行きました】

 

自転車に長男を乗せて、

長男が「小人を見た」という場所へ行きました。



この坂の途中で見たそうです。

坂





おそるおそる、進んでみました。。

 

坂の途中

 

右側の「茂み」の中だそうです。

 

茂み

 

この茂みの中で見たそうです。

チャリをゆっくりこいで、前を通過するとー

 

 

息子「あれ~今日はいないかなー?」

 

「あっ!お父さん止まって!」

 

チャリを止めて、急いでチャリを降りて木に駆け寄りました。

 

「お父さん、この木にいたよ!」

木

 

僕「えっ!?ホント?どこどこ?」

 

 

【果たして小人はいたのか?】

お父さん、ここにいるって!と叫んで、指さす先を見ても、

小人らしき人物?はいません。

 

「ここだって!」と指さす方をよく見ると・・・

 

木をよく見ると

この皮がむけているのが、小人に見えたそうでした。

 

息子「なんだ木か」

 

 

今回は、小人には会えませんでした。息子は本当に見たそうです。

ホッとしたような、残念なような複雑な気持ちです。

 

果たして小人は本当にいるのか?カブトムシなのか?木の皮なのか?

会える日が楽しみです。

 

 

子供にとって、何が平等なのか?

【スタートが一緒なのは不平等?】

平等って何?

小学生の運動会。



「かけっこ」の時に、スタート地点を、

バラバラにした方が、平等なのでは?



という話をテレビで見かけました。



小学生は、誕生日が数ヵ月違うと体格もちがうので

走るのが速い子もいれば、遅い子もいます。



ですので、スタート地点を、

足の速さに合わせる事で、



接戦になって、ゴールが僅差になって

盛り上がるのでは?



という事です。



つまり、

今までのように、スタート地点を合わせるか、

ゴール地点を合わせるか?



どちらが、子供たちにとって平等なのか?

という事です。



もし、自分の子供が、足が速ければ、

スタート地点がバラバラなのは、不平等だと思いますよね。



言い換えると、



スタート地点が一緒=機会の平等・・・足の遅い子がやる気を失う

ゴールが一緒=結果の平等・・・足の速い子がやる気を失う



という一長一短があります。



あなたは、どちらが平等だと思いますか?



もし、自分の子供が足が遅くて、

「運動会なんて嫌だ!」



と言っていたら、

あなたはわが子にどんな言葉をかけてあげますか?



例えば、、、

 

・練習しろ!もしくは、一緒に練習しよう!(勝ちに行かせる)

 

・運動は負けても、勉強で勝て!(かけっこは諦めて、他のジャンルで価値に行く)

 

・負けると分かっていても、勝負しなくてはいけない時がある(物理的な勝利ではなく、精神的な勝利を教える)

 

etc・・・



僕は、どれも正解だと思います。



「スタート地点が一緒」と、「ゴールが一緒」ではどちらが良いか?



子供の為を思うと、



「スタート地点が一緒」の方が良いと思います。



その方が、勝ったら嬉しいし、負けても悔しいと思えるからです。



結果はさておき、子供達も、大人も一生懸命になれるのは、

きっと、「スタート地点が一緒」の方じゃないですか?



【追伸】

うちの小学校は、今年は、コロナの影響で運動会は開催されませんけどね。

 

 

お産が始まった時のシュミレーション

34週突入しました。

f:id:touchan-nikki:20200913112610j:plain

トツキトオカ



今日は朝から、カミさんと妊婦健診の為、

病院に行ってきました。



妊婦健診は2週間に1回。

お腹の子と会えるのが楽しみで

この日が毎回待ち遠しいです。



最近は、お腹の中のベイビーが、

かなり活発に動いていて、



お腹をずっと見ていると、

ピクピクと、時には激しくお腹が

動くのがわかる状態。



カミさんは痛そうにしていて可愛そうなのですが、

動くお腹を見ていると、愛おしいです。



逆子(頭が上の状態)疑惑が浮上していましたが

今日の検査では、無事に頭がちゃんと下に来ていて

一安心。



検査後、看護婦さんから

出産時の流れと、注意点の説明を30分ぐらいうけました。



「やっぱり立ち会えないのか・・・」



今年は、コロナの影響で、お父さん以外の「立ち合い」が

出来ないのが残念です。



出産時は長男と次男も立ち合いさせたくて、

初めて、里帰り出産ではなく、近所の病院でお産をする事にしたのに。。



そして出産後、カミさんが入院している間の面会も出来ないそうです。

なので個室は意味がないです。



病院に行けないとなると、忘れ物した時に届けに行くことも出来ないので、

忘れ物が無いように、今から準備をしておかないといけません。



お産が始まった時のシュミレーション



今一番心配なのは、カミさんが産気づいた時に

子供達をどうするか?です。



長男・・・小学校1年生

次男・・・保育園年小



ですのですので、彼らが学校に行っているいる間に産気づいたら、

カミさんと2人で病院に行けるのですが、



問題は、彼らと一緒にいる時にお産が始まったらどうしよう?

という事です。



立ち合いが僕しか出来ないので、

彼らを誰かに見てもらうしかありません。



両親は、家が遠いので近所の親しい友人に

頼む事になると思います。



子供達が学校、保育園に行っている間は、

だいたい、朝8時~18時。



それ以外は、友人達に依頼する事になりそうです。



友人達も都合があるので、

陣痛が始まったら、何人かの方達に



「今、子供連れて行って大丈夫?」



みたいな連絡を取らせてもらう事になりそうです。
(みんなNGだったらどうしよう・・・)



今のうちに、友人達に依頼しておかないといけません。



P.S.出産後、カミさんが入院している間の面会も出来ないそうです。

 

 

出産までのカウントダウンアプリ「トツキトオカ」

apps.apple.com

仕事と育児を両立させるタイムスケジュール

ついに見つけた!仕事と育児を両立させる方法

仕事と育児の両立。

永遠のテーマですよね。



小さい子供がいると、

 

□なかなか仕事の時間を確保できない・・・

 

□時間を確保出来ても、集中できない・・・

 

□やっと集中できたと思ったら体力の限界・・・

僕はまさに↑これです。

 

こんな感じで、「仕事がなかなか出来ない。」

と悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?



そんな方に、おすすめの方法をご案内したいと思います。



【このブログを初めて読む方の為に、簡単に自己紹介をします。】

6歳(小学1年生)と4歳(保育園年少)の男の子2児の父で

仕事と育児の両立を目指す、会社員です。

 

家事は、食事は作れ無い事はないのですが、

カミさんの方が上手なので、料理はしません。

料理以外の家事は全部やります。

 

【育児期の時間管理術】

夕方に4歳の息子を保育園に迎えに行った時の事です。

 

いつも、18時ぐらいに迎えに行って、

保育園のすぐそばにある、公園に行くのが日課になっています。

 

その公園に行くと、同じ保育園のお友達も多くて、

息子も、お友達も、保育園が終わって、その公園で遊ぶのを

毎日楽しみにしています。

 

もちろん、お母さんたちは早く帰りたいと思っている人がほとんどだと思います。

(公園には、蚊も多いので、子供も、親も刺されまくる)

 

その公園で、息子と同じクラスのお友達のお母さんに

こんな事を言われました。

 

「いつ仕事しているのですか?」

 

朝、子供を保育園に送っているお父さんは多いですが、

帰りのお迎えをやっているお父さんは少ないです。

 

きっとお仕事が終わるのが、お母さんよりお父さんの方が遅いお家が多いのだと思います。

 

僕は、送り迎え両方やっているので、暇なのだと思われているのだと思います。笑

実際、送り迎えやっているお父さんはだいぶ少ないように思います。



【仕事と育児を両立させる方法】

 

結論から言うと、
早起きして、子供たちが寝ている間に仕事すると、

かなり仕事がはかどります。



みんな寝ていて、静かで

邪魔されないですみます。



早起きが苦手な人は、夜、子供たちが寝静まった後、

仕事をするのが良いと思います。



僕の場合、夜は疲れちゃって眠たいので、

子供たちと一緒に寝て、朝、早起きする事にしました。



寝る前に子供に本を読んであげて、そのまま一緒に寝れるので

とても合理的のように感じています。



1日のスケジュールはこんな感じです。

 

4時 起床。仕事開始。

7時 子供達を起こして、朝ごはん(カミさん)

8時 次男を保育園に送り届ける

9時 会社に出社。

17時 仕事終了。次男を保育園に迎えに行く

19時 夜ご飯(カミさん)

20時 子供たちを風呂に入れる。洗濯、風呂掃除。

21時 子供たちと布団に入って、本を読んであげる。

22時 消灯



朝早いですが、4時~7時の3時間で、大体の仕事が片付きます。

さらに、ゆっくりお風呂にはいったり、朝ごはん食べたり、

本を読んだりと、仕事だけでは無くて、一人の時間も取れます。



最大のメリットは、毎晩子供たちと一緒に寝れるので、

本を読んであげたり、コミュニケーションを取る事が出来ます。



デメリットは、夕方ぐらいからメチャクチャ眠たいです。笑

本当は、22時から23時にカミさんとテレビ見たりしたいのですが、

子供達より早く寝落ちする事も多いです。



【それは、あんただから出来るのでは?】

 

この早起き大作戦は、暇な人じゃないと出来ない。

と思われそうですよね。



・早起き無理・・・

・17時に仕事が終わるなんてなかなか厳しい・・・

・夜、お酒飲みたい・・・



などなど、色々な出来ない理由が聞こえてきそうです。



残業が多いとか、夜の飲み会が多い。という人も多いと思いますので

そんな方は、夜、帰宅後、仕事をすると良いと思います。



子供たちと一緒に寝る事は出来ませんが、

子供たちと一緒に起きる事は出来ます。



【結論】

 

色々な方がいて、様々なライフスタイルがあるので、

仕事と育児を両立させる方法は1つでは無いと思いますが、

ポイントは、「集中して仕事をする時間を確保」する事で、

 

「育児も集中して出来る」という事です。

 

この「集中」を意識すると、無駄な時間が減って来ます。

 

例えば、

・タバコ吸ったり。

・なんとなくSNS見て過ごしたり。

・あんまり行きたくない飲み会行ったり。

 

あんまり行きたくない飲み会行って、タバコ吸いながらスマホ見ている時間は

最悪ですね。笑

帰って寝ましょう。



【追伸】

パートナーさん(奥様、旦那様)の協力あっての

「仕事と育児の両立」ですので、両立させるための一番のポイントは

パートナーさんとの信頼関係だと思います。